MAXIS高利回りJリート上場投信はおすすめできる?投資のプロが特徴から投資信託との3つの違いまで徹底解説!

「J-REITは投資信託の仲間と聞いたけど何に投資をしているの?」

「J-REITとJ-REITを活用したETFってどこが違うの?」

など、J-REITだけでなくJ-REITに関連した投資商品に興味を持つ人が増えています。

投資信託の場合は、国内外の株式や債券、金、石油など投資対象は様々です。

J-REITも投資信託の仲間ですが、J-REITが運用できるのは不動産のみとなっており、購入方法、価格の動き、購入できる最低金額など違う点もたくさんあります。

J-REITは安定した収益が魅力のひとつで、J-REITを活用したETFも多いです。

J-REITの個別銘柄はリスクがあって恐いという人は、資産運用のプロである資産運用会社のETFであればリスクを抑えた投資ができます。

今回は、J-REITの基礎知識とJ-REITを活用したETFについて解説します。

【監修者】青柳 雄太郎

 

株式会社BrightReach(ブライトリーチ)代表取締役。 大手コンサルティングファームでの経営コンサルタント、不動産投資ファンドでのファンドマネージャー、 外資系生命保険会社での経営企画部門を歴任し、現在に至る。 生命保険・損害保険・不動産仲介・不動産売買・人材紹介事業を展開。 会社経営を行いながら、年間100件以上の個人や法人の資産運用・ライフプランニング・

保険見直し・ 不動産取引のコンサルティングを行っている。 宅地建物取引士。 慶應義塾大学理工学部卒。

※本記事はPRを含みます。

☆Fund Searchの不動産クラファン一括登録で簡単分散投資を実現!☆

不動産クラウドファンディングへ一括登録ができる「ファンドサーチ」が新しくリリースしました。

Fund Searchのメリットは

  • 毎回ほとんど変わらない内容の、面倒な登録作業を減らせる
  • 複数社にまとめて登録することによって投資機会を増やすことができる
  • 複数社のファンド運用でリスクを分散できる

上記の3点です。

Fund Searchを使うことで分散投資に必要な複数社登録が非常に楽になるのです。

現状、一括登録できるサービスは

  1. わかちあいファンド
  2. DARWIN funding(ダーウィンファンディング)
  3. DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)
  4. REISMファンズ(リズムファンズ

の4社ですが、今後、国内会員数No,1の「利回りくん」やファンド募集件数200件超えの老舗「FANTAS funding」も参加予定となっています。

そんなFund Searchですが、リリース記念としてAmazonギフト券が最大4,000円分もらえるキャンペーンを実施中です!

1社登録につき1,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

最短5分で完了する無料の会員登録手続きを一度済ませるだけで、4社分の4,000円分のAmazonギフト券がもらえるのはお得ですよね。

※既に投資家登録しているサービスがある場合、登録済みのサービスのみAmazonギフト券のプレゼント対象外となりますが、一括会員登録自体は問題なく実施できます。

リリース時限定のキャンペーンのため、気になる方は早めに登録することがおすすめです。

J-REITの基礎知識

 J-REITは投資家の間では認知されていますが、一般の人にはまだまだ認知度が低いです。

投資で失敗しない為にも、まずは、J-REITの基礎知識を身につける必要があります。

ここでは、J-REITの基礎知識、

  • J-REITが運用できるのは不動産のみ
  • 不動産投資法人は実務禁止
  • 他の法人とは違う税制優遇

について解説します。

J-REITが運用できるのは不動産のみ

J-REITは投資信託の仲間ですが、一般的な投資信託と違って東京証券取引所に上場しています。

投資信託の投資対象は、国内外の株式や債券、金、石油など多岐に渡りますが、J-REITが運用できるのは不動産のみです。

不動産投資法人は実務禁止

J-REITを運営している不動産投資法人は、資産運用、資産管理、一般事務などの実務を行うことを禁止されています。

資産運用は運用会社、資産管理業務は資産保管会社、一般事務は事務受託会社が委託先です。

メインとなる資産運用会社は、投資する不動産の選定、賃貸の条件、不動産の売買など、不動産投資に関する業務や資金調達なども行っています。

他の法人とは違う税制優遇

J-REITの魅力のひとつが分配金利回りの高さです。

一般の法人の場合、事業を行って利益が出ると法人税を支払う必要がありますが、J-REITは利益の90%以上を分配金に回すなど条件を満たすと法人税を支払わなくて済みます。

J-REITは税制優遇を受けることで分配金を多く配当できる仕組みになっています。

J-REITと投資信託の3つの違い

J-REITは投資信託の仲間ですが投資信託と異なる点も多いです。

ここでは、J-REITと投資信託の3つの違い、

  • 購入方法
  • 価格の動き
  • 購入できる最低金額

について解説します。

購入方法

J-REITは、東京証券取引所に上場しているので、取引時間内であれば証券口座を通じていつでも購入が可能です。

投資信託は、当日の15時までに申し込みを行い、夜間に基準価格が決まった時点で購入が完了します。

J-REITは、投資信託と比べて流動性が高さも魅力のひとつと言えます。

価格の動き

J-REITは、上場しているので需給バランスによってリアルタイムに価格が変動します。

買いたいという需要が高ければ価格は上がり、需要が低くなると価格が下がるという訳です。

一方で投資信託は、夜間に基準価格が決まるまで価格の値動きが分からないのがデメリットと言えます。

購入できる最低金額

J-REITは、安い銘柄でも数万円、高い銘柄だと50万円を越える銘柄もあります。

投資信託は、一部を除いて100円以上1円単位から購入が可能です。

少額で資産形成できる点が投資信託のメリットと言えます。

J-REITを活用したETFって何?3つのポイントを解説!

J-REITは安定した収益性からJ-REITを活用したETF(上場投資信託)も多いです。

ETFを運営している資産運用会社は、上場しているJ-REITから厳選してポートフォリオに組み入れることで高い収益性を目指しながら分散投資を行うことができます。

ここでは、J-REITを活用したETFの3つのポイント、

  • ETF=上場投資信託
  • J-REITを組合せて運用
  • 分配金の配当や価格の上昇によって利益が得られる

について解説します。

ETF=上場投資信託

ETFは「Exchange Traded Funds」の頭文字を取った略語で日本語では上場投資信託と言います。

ETFも投資信託の一種ですが、東京証券取引所に上場している点が大きな違いです。

ETFには、代表的な投資指標である日経平均や東証株価指数(TOPIX)に連動した運用を目指すといったものがあります。

J-REITを活用したETFの場合は、J-REITの代表的な指数である東証REIT指数と連動する、上回る運用を目指すといったETFが多いです。

J-REITを組合せて運用

個々のJ-REITを個人で組み合わせてポートフォリオを組もうとしても、どの銘柄が良いかが分からない、お金がたくさん必要になるなど運用が上手くいかないケースが多いです。

その点、J-REITを活用したETFはプロの資産運用会社が独自で調査を行って最適なポートフォリオを組んで資産運用を行ってくれます。

色々なJ-REITの銘柄をポートフォリオに組み込むことで分散投資の効果も期待できます。

J-REITは1銘柄数万円~数十万円しますが、ETFの場合は数千円といった少額で投資が始められるのが魅力です。

分配金の配当や価格の上昇によって利益が得られる

ETFはJ-REITと同様に分配金の配当や価格の上昇によって利益を得ることが出来ます。

J-REITや株式の場合は年1回~2回の配当ですが、ETFは銘柄によって年1回や毎月分配型などラインナップも豊富です。

ETFの分配金で得た利益を再投資すれば福利効果で資産を増やすことができます。

MAXIS高利回りJリート上場投信の特徴を紹介

どのETFが良いかがわからない人におすすめしたいのがMAXIS高利回りJリート上場投信です。

ここでは、MAXIS高利回りJリート上場投信の3つの特徴、

  • 三菱UFJアセットマネジメント株式会社が運用
  • 分配金は年4回配当
  • 対象指数(野村高利回りJリート指数)の値動きに連動する投資成果を目指す

について解説します。

三菱UFJアセットマネジメント株式会社が運用

MAXIS高利回りJリート上場投信は、三菱UFJアセットマネジメント株式会社が運用するETFです。

三菱UFJアセットマネジメント株式会社は、三菱UFJフィナンシャルグループ傘下の三菱UFJ信託銀行の完全子会社でeMAXISシリーズを展開しています。

全世界株式、米国株式、新興株式や世界の水素関連会社、DX関連会社など幅広い商品がラインナップされています。

分配金は年4回配当

ETFの分配金は、年1回~12回と銘柄によって異なります。

MAXIS高利回りJリート上場投信は年4回配当です。

2024年6月時点の価格は9,933円で2023年の年間配当金は407円でしたので、分配金利回りは4.1%となっています。

対象指数(野村高利回りJリート指数)の値動きに連動する投資成果を目指す

野村高利回りJ-REIT指数は、上場しているJ-REITの全銘柄から予想分配利回りの高い上位30~40銘柄を組み入れた非時価総額加重型の指数です。

MAXIS高利回りJリート上場投信は、この野村高利回りJ-REIT指数に連動する投資成果を目指しています。

コロナショックで大きく価格は下がりましたが、2024年6月時点ではコロナショック前の価格を上回っています。

三菱UFJアセットマネジメント株式会社の会社概要

三菱UFJアセットマネジメント株式会社の詳細情報は以下の通りです。

会社名

 

 

 

 

 

 

 

三菱UFJアセットマネジメント株式会社

Mitsubishi UFJ Asset Management Co., Ltd.

株主 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 100%
設立年 1985年8月1日
資本金 20億円
所在地

〒105-7320
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング

電話:03-4223-3000(大代表)

まとめ

J-REITは東京証券取引所に上場している不動産に特化した投資信託です。

一般法人と違い、税制優遇を受けられることで高い分配金利回りを実現しています。

J-REITは投資信託の一種ですが、上場しているのでリアルタイムで価格がわかる、取引時間内であればいつでも売買できる点が投資信託と大きく異なります。

J-REITは銘柄によっては数十万円するので大きな金額で投資をするのが怖いという初心者にはETFがおすすめです。

ETFであれば、運用はプロである資産運用会社が行ってくれますし、数千円から始めることができるので初心者でも安心して投資できます。

どのETFに投資しようか迷っているなら今回紹介したMAXIS高利回りJリート上場投信を検討してみてはいかがでしょうか。

☆Fund Searchの不動産クラファン一括登録で簡単分散投資を実現!☆

不動産クラウドファンディングへ一括登録ができる「ファンドサーチ」が新しくリリースしました。

Fund Searchのメリットは

  • 毎回ほとんど変わらない内容の、面倒な登録作業を減らせる
  • 複数社にまとめて登録することによって投資機会を増やすことができる
  • 複数社のファンド運用でリスクを分散できる

上記の3点です。

Fund Searchを使うことで分散投資に必要な複数社登録が非常に楽になるのです。

現状、一括登録できるサービスは

  1. わかちあいファンド
  2. DARWIN funding(ダーウィンファンディング)
  3. DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)
  4. REISMファンズ(リズムファンズ

の4社ですが、今後、国内会員数No,1の「利回りくん」やファンド募集件数200件超えの老舗「FANTAS funding」も参加予定となっています。

そんなFund Searchですが、リリース記念としてAmazonギフト券が最大4,000円分もらえるキャンペーンを実施中です!

1社登録につき1,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

最短5分で完了する無料の会員登録手続きを一度済ませるだけで、4社分の4,000円分のAmazonギフト券がもらえるのはお得ですよね。

※既に投資家登録しているサービスがある場合、登録済みのサービスのみAmazonギフト券のプレゼント対象外となりますが、一括会員登録自体は問題なく実施できます。

リリース時限定のキャンペーンのため、気になる方は早めに登録することがおすすめです。