J-REITの価格推移は安定しているって本当?投資のプロが株式との違いから資産運用におすすめの理由を紹介!

「J-REITも株式も東京証券取引所に上場しているけど何が違うの?」

「J-REITの個別銘柄に投資をするのは少し怖いのでもう少し少額で始められる投資消費が知りたい」

など、J-REITやJ-REITを活用したETFに興味を持つ人が増えています。

J-REITは東京証券取引時に上場している投資信託です。

株式も同様に東京証券取引所に上場しており、市場の需給によって価格が決まる点や配当金と分配金などJ-REITと株式は多くの類似点があります。

J-REITは株式と比べると家賃収入といった安定した収益が見込める不動産のみに投資を行っており、長期の資産運用におすすめの投資商品と言えます。

しかし、購入する際には銘柄を見分けるポイントを押さえておかないと失敗する可能性も高いので注意が必要です。

今回は、J-REITと株式の類似点、J-REITのおすすめの理由や失敗しないためのポイントについて解説します。

【監修者】青柳 雄太郎

 

株式会社BrightReach(ブライトリーチ)代表取締役。 大手コンサルティングファームでの経営コンサルタント、不動産投資ファンドでのファンドマネージャー、 外資系生命保険会社での経営企画部門を歴任し、現在に至る。 生命保険・損害保険・不動産仲介・不動産売買・人材紹介事業を展開。 会社経営を行いながら、年間100件以上の個人や法人の資産運用・ライフプランニング・

保険見直し・ 不動産取引のコンサルティングを行っている。 宅地建物取引士。 慶應義塾大学理工学部卒。

※本記事はPRを含みます。

初心者におすすめ不動産クラウドファンディング「CREAL」が最大50,000円分のアマギフキャンペーン実施中!【AD】

さまざまな不動産クラウドファンディングがありますが、初心者におすすめする理由は以下の通りです。

  • 運営会社が東証グロース市場に上場している
  • 累計調達額400億円超えというトップクラスの実績
  • 100件以上のファンド組成実績で元本割れゼロ
  • マスターリース契約(空室保証)でリスク減

利回りも4〜5%と安定しており、総合点が高いのがCREALの魅力です。

不動産クラウドファンディングに興味がある方はまずCREALから始めることをおすすめします。

そんなCREALですが、当サイト限定でAmazonギフト券が最大5万円もらえるキャンペーンを実施中です!

新規投資家登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえ、会員登録から60日以内に初回投資をすると、投資額に応じて最大49,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

登録だけで1,000円分のAmazonギフト券がもらえることは滅多にありません。

興味がある方はこの機会に会員登録することをおすすめします。

J-REITと株式との類似点3選

J-REITと株式は、東京証券取引所に上場しており、株価の変動や配当金と分配金など類似点も多いです。

ここでは、J-REITと株式との類似点3選、

  • 東京証券取引に上場している
  • 市場の需給によって価格が決まる
  • 配当金=分配金がある

について解説します。

東京証券取引に上場している

証券取引所と言えば株式市場を連想する人も多いと思いますが、証券取引所にはJ-REITやETFなども上場しています。

2001年に市場が開設された当初は2銘柄のみでしたが、2022年5月時点では61銘柄と大きな市場を形成しています。

株式と同様に証券会社で証券口座を作ることでJ-REITの購入は可能です。

株式の場合は運営している企業によって業種は様々ですが、J-REITの投資対象は不動産のみという点が大きな違いと言えます。

市場の需給によって価格が決まる

J-REITは株式と同様に市場の需給によって価格が決まります。

価格の値動きは、購入したいと思う投資家が多ければ株価は上昇し、手放したいと思う投資家が多ければ価格は下落するという仕組みです。

銘柄を選ぶ際には、どういった用途の不動産に投資をしているか、分配金はどの程度配当されるか、将来性はどうかといった点については最低限確認しておく必要があります。

配当金=分配金がある

J-REITの最大の魅力は高い分配金利回りです。

株式の場合も利益を投資家に配当金として出しますが、J-REITの分配金の方が配当を多く出せる仕組みになっています。

一般企業が利益を出すと利益に対して法人税がかかるので配当に回すお金も減ってしまいますが、J-REITの場合は利益の90%以上を分配金として配当するなどの条件を満たすと法人税を払わなくて済みます。

J-REITは税制優遇を受けることで高い分配金利回りが実現しているという訳です。

J-REITが長期の資産運用におすすめの3つの理由

J-REITは、運営する不動産投資法人が長期的な視点で資産の拡大を行っていることもあり、長期の資産運用におすすめの投資商品です。

ここでは、J-REITが長期の資産運用におすすめの3つの理由、

  • 価格の推移が安定している
  • 長期的な視点で資産の拡大を行っている
  • 分配金による安定したインカムゲイン

について解説します。

価格の推移が安定している

J-REITは家賃収入といったインカムゲインをメインとした不動産に特化して投資を行っています。

一般法人と比べて業績が上下することが少なく、価格の推移も安定しているので安心して投資ができます。

特に、居住系の投資マンションや物流施設は、分配金利回りは少し低いですが景気の影響を受けにくいので最初に買うJ-REITとしておすすめです。

長期的な視点で資産の拡大を行っている

J-REITを運営している不動産投資法人は、長期的な視点で資産の拡大を行っています。

不動産投資で利益を出す方法としては、不動産の値上がりを期待して売買差益で稼ぐキャピタルゲインと毎月の家賃収入といったインカムゲインがあります。

キャピタルゲインを狙った投資は一攫千金もありますが逆に大きく損をすることもあるのでリスクが高いです。

そのため、不動産投資法人は、インカムゲインで得た利益を新たな不動産を購入して資産規模を拡大していきます。

短期的ではなく長期的な視点で資産拡大を目指すことで安定した成長を続けることができるという訳です。

分配金による安定したインカムゲイン

J-REITは売買によっても利益を出すことが出来ますが、分配金による安定したインカムゲインが魅力です。

J-REITの分配金利回りは年5%を越えるものも多く、100万円を投資すれば年間5万円以上の分配金を得ることができます。

株式であれば配当金のない銘柄も多いですが、J-REITであれば年3%台から5%台の分配金利回りが見込めるので安定した資産運用が実現できます。

J-REITで得た分配金で更に新しいJ-REITを購入すれば福利効果も享受することが可能です。

J-REITで失敗しやすい3つのポイント

メリットの多いJ-REITですが、購入の際はポイントを押さえておかないと失敗してしまいます。

ここでは、J-REITで失敗しやすい3つのポイント、

  • 利回りの高さしか見ていない
  • 時価総額を確認せずに購入する
  • 投資資金を一気に投入する

について解説します。

利回りの高さしか見ていない

利回りが高ければ高いほど得られる利益も大きいので良いと考える人は多いです。

しかし、利回りが高いということはリスクが高いとも言えます。

そのため、なぜその銘柄の利回りが高いのかを見極める必要があります。

例えば、運用実績が良くて分配金の配当が増えたということであれば問題ありませんが、運用実績が悪くて価格が下がったことで利回りが上がっているという事であれば問題です。

そのため、銘柄を選ぶ際には、右肩上がりで上昇しているのか、急激な下落はないかなど最低で主1年くらいの価格の推移を確認しましょう。

時価総額を確認せずに購入する

J-REITは、長期的な視点で資産を拡大することを目指しているので、運用期間が長いJ-REITほど時価総額が高い傾向にあります。

時価総額が高いと所有している不動産が豊富なので、高額な家賃が取れる物件も多く収益性も高いです。

反対に上場したばかりのJ-REITは時価総額が低く、資産規模が小さいので安定感に欠けます。

最初はどのJ-REITも小さい資産規模からスタートしており、将来的に成長が見込める銘柄かどうかを見極めることが大事です。

投資資金を一気に投入する

J-REITを購入する際は、投資資金を一気に投入するのはおすすめできません。

投資資金を一気に投入するとタイミング悪く大きく価格が下落してしまうと損失が大きくなってしまいます。

そこで活用したいのがドルコスト平均法です。

ドルコスト平均法は、投資資金を一気に投入せずに一定額を何回かに分けて購入する方法で、取得単価を平均化することでリスクを抑えた投資ができます。

投資初心者におすすめしたいのはJ-REITを活用したETF

投資初心者の場合、どの銘柄を選べばよいかがわからないという人も多いと思います。

そこでおすすめしたいのがJ-REITを活用したETFです。

ここでは、J-REITを活用いたETFの3つの特徴、

  • 運用はプロにおまかせ
  • 分散投資の効果がある
  • J-REITよりも少額で始められる

について解説します。

運用はプロにおまかせ

ETFとは、「Exchange Traded Funds」の頭文字を取った略語で上場投資信託のことです。

J-REITを活用したETFの場合は、資産運用会社がJ-REITの中から独自の調査を行って銘柄を選定しています。

運用はプロである資産運用会社に任せられるので銘柄選びに自信のない初心者でも安心して投資ができます。

分散投資の効果がある

個人で個別銘柄に投資を場合は、資金的にも多くの銘柄を購入することができないので、銘柄選定を間違ってしまうと大きく損をすることもあります。

その点、J-REITを活用したETFの場合は、資産運用会社が豊富な資金を使って複数のJ-REITに投資を行うので分散投資の効果が期待できます。

J-REITよりも少額で始められる

J-REITの場合は、安い銘柄で数万円、高い銘柄だと50万円以上するものもあります。

J-REITを活用したETFの場合は、数千円から購入が可能で、J-REITよりも少額で始められます。

まとめ

J-REITは東京証券取引所に上場しているので、同様に上場している株式と購入方法や価格の値動きなど類似点が多いです。

しかし、J-REITを運営する不動産投資法人は税制優遇を受けられるができるので、一般法人よりも分配金に多くの資金が回せる点が大きく違います。

J-REITは、価格の推移が安定している、長期的な視点で資産拡大を行っている、分配金による安定したインカムゲインが魅力と言えます。

ただ、失敗しやすいポイントも多いので、初心者にはプロである資産運用会社が資産運用をしてくれるJ-REITを活用したETFがおすすめです。

ETFであれば小額から始めることが出来るので初心者でも安心して投資ができます。

初心者におすすめ不動産クラウドファンディング「CREAL」が最大50,000円分のアマギフキャンペーン実施中!【AD】

さまざまな不動産クラウドファンディングがありますが、初心者におすすめする理由は以下の通りです。

  • 運営会社が東証グロース市場に上場している
  • 累計調達額400億円超えというトップクラスの実績
  • 100件以上のファンド組成実績で元本割れゼロ
  • マスターリース契約(空室保証)でリスク減

利回りも4〜5%と安定しており、総合点が高いのがCREALの魅力です。

不動産クラウドファンディングに興味がある方はまずCREALから始めることをおすすめします。

そんなCREALですが、当サイト限定でAmazonギフト券が最大5万円もらえるキャンペーンを実施中です!

新規投資家登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえ、会員登録から60日以内に初回投資をすると、投資額に応じて最大49,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

登録だけで1,000円分のAmazonギフト券がもらえることは滅多にありません。

興味がある方はこの機会に会員登録することをおすすめします。