J-REITを選ぶ際の注意点はある?投資のプロが特徴や上場投資信託についても徹底解説!

「J-REITとETFって同じ上場投資信託なのに何が違うの?」

「不動産投資と比べるとJ-REITは手間暇が掛からなくて良さそう」

など、老後資金などを作るための投資先としてJ-REITに興味を持つ人が増えています。

J-REITは、ETFなどと同じ東京証券取引所に上場している上場投資信託です。

購入に時間の掛かる通常の投資信託とは違い、株式などと同様に証券取引所を通じて取引時間内ならいつでも売買ができます。

J-REITは上場投資信託の中でも不動産を取り扱う投資信託で、分配金の利回りの高さと安定した収益が魅力です。

不動産投資を行うよりも少額の資金で始めることができ、運用はすべて専門家である資産運用会社が行ってくれます。

今回は、J-REITの魅力と購入する上でのメリットや注意点について解説します。

【監修者】青柳 雄太郎

 

株式会社BrightReach(ブライトリーチ)代表取締役。 大手コンサルティングファームでの経営コンサルタント、不動産投資ファンドでのファンドマネージャー、 外資系生命保険会社での経営企画部門を歴任し、現在に至る。 生命保険・損害保険・不動産仲介・不動産売買・人材紹介事業を展開。 会社経営を行いながら、年間100件以上の個人や法人の資産運用・ライフプランニング・

保険見直し・ 不動産取引のコンサルティングを行っている。 宅地建物取引士。 慶應義塾大学理工学部卒。

※本記事はPRを含みます。

初心者におすすめ不動産クラウドファンディング「CREAL」が最大50,000円分のアマギフキャンペーン実施中!【AD】

さまざまな不動産クラウドファンディングがありますが、初心者におすすめする理由は以下の通りです。

  • 運営会社が東証グロース市場に上場している
  • 累計調達額400億円超えというトップクラスの実績
  • 100件以上のファンド組成実績で元本割れゼロ
  • マスターリース契約(空室保証)でリスク減

利回りも4〜5%と安定しており、総合点が高いのがCREALの魅力です。

不動産クラウドファンディングに興味がある方はまずCREALから始めることをおすすめします。

そんなCREALですが、当サイト限定でAmazonギフト券が最大5万円もらえるキャンペーンを実施中です!

新規投資家登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえ、会員登録から60日以内に初回投資をすると、投資額に応じて最大49,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

登録だけで1,000円分のAmazonギフト券がもらえることは滅多にありません。

興味がある方はこの機会に会員登録することをおすすめします。

J-REITの特徴を3つ紹介!

J-REITは不動産を取り扱った上場投資信託のことで不動産投資信託とも言われています。

投資する不動産については、ホテル、住居、倉庫など多岐に渡ります。

J-REITは東京証券取引所に上場しているので、株式と同様に取引時間内であれば何時でも売買が可能です。

購入後は分配金を得られるだけでなく、価格が上昇すれば売却益を得ることもできます。

ここでは、J-REITの特徴、

  • 上場投資信託の一種
  • ホテル、住居、倉庫など投資先は様々
  • 分配金が支払われる

について解説します。

J-REITの特徴1.上場投資信託の一種

ETFは上場投資信託のことですが、REITは不動産を対象にした上場投資信託です。

ETF

ETFはExchange Traded Fundの略で、取引所で取引される投資信託、日本語では上場投資信託と言います。

上場投資信託は、資産運用会社が投資家から集めた資金を使い、日経平均株価やTOPIX、ダウ平均などの特定の指数に連動するように運用成果を目指します。

ETFは、株式と同様に証券コードが割当てられており、取引時間の9:00~15:00であればリアルタイムに取引が可能です。

REIT

REITは、Real Estate Investment Trustの略で日本語では不動産投資信託と言います。

資産運用会社は投資家から集めた資金を投資用マンションやオフィスビル、商業施設などの不動産に投資をし、賃料や売却益で得た収益を投資家に分配します。

日本では2009年から東京証券取引所に上場しており、他のETFや株式と同様に取引時間であれば証券取引所で売買が可能です。

J-REITの特徴2.ホテル、住居、倉庫など投資先は様々

J-REITの投資する不動産は、ホテル、住居、倉庫など様々で、それぞれの不動産投資法人の方針によって異なります。

不動産投資法人によって、一つの分野に集中する特化型、複数の分野に投資する複合型などがあります。

J-REITの特徴3.分配金が支払われる

J-REITは、価格の上昇による売却益だけでなく、分配金を得ることができます。

分配金の利回りはそれぞれのREITによって異なりますが、年率3%台、4%台のものが多いです。

分配金の支払い方法は、毎月型、年二回型、年一回型などがあります。

J-REITの3つの魅力

J-REITは、長期的に安定した分配金が得られるミドルリスク・ミドルリターンの投資が行える金融商品として人気が高いです。

不動産投資と比べると東京証券取引所に上場しているので換金性が高く、専門家が運用してくれるのでリスクを抑えた投資ができます。

ここでは、J-REITの3つの魅力、

  • ミドルリスク・ミドルリターンの比較的安定した収益が得られる
  • 不動産と違い換金がしやすい
  • 専門家が適切に運用

について解説します。

J-REITの魅力1.ミドルリスク・ミドルリターンの比較的安定した収益が得られる

J-REITは、資産運用会社が投資家から集めた資金を使って不動産へ投資を行い、投資家に収益を分配する金融商品です。

不動産投資は株やFXと比べると安全性が高く、高い利回りの分配金を得ることができるのでミドルリスク・ミドルリターンの投資をすることができます。

J-REITの魅力2.不動産と違い換金がしやすい

J-REITは同じ不動産を扱っていますが、個人の不動産売買と違って換金しやすいのが魅力です。

個人の不動産投資では、売却を決めてからお金を得るまで通常は2~3か月程度掛かります。

J-REITは証券取引所に上場しているので取引時間内なら何時でも売買できます。

J-REITの魅力3.専門家が適切に運用

J-REITの運用を行っている不動産投資法人は法律で実務を行うことができないので、資産の運用、管理、一般事務は委託しています。

資産運用の委託先は、不動産の投資経験が豊富な資産運用会社です。

J-REITは専門家が適切な運用を行ってくれるので安定した収益が期待できます。

不動産投資と比較した場合のJ-REITのメリット

J-REITは不動産投資と比べると少額で始めることができる、個人ではできない分散投資が行えるなどメリットも多いです。

ここでは、不動産投資と比較した場合のJ-REITのメリット、

  • 少額の資金で不動産投資が可能
  • 分散投資ができる
  • 管理が不要

について解説します。

J-REITのメリット1.少額の資金で不動産投資が可能

不動産投資を始めるのを躊躇する人が多い理由のひとつが多額の資金が必要な点です。

不動産を購入する場合にはローンを利用しますが、ワンルームマンションなら数百万円、アパートなら数千万円の頭金が必要になります。

J-REITは、それぞれのJ-REITによって購入口数が1口~100口となっているので、数千円~数万円で購入できるので、少額の資金で不動産投資が可能です。

J-REITのメリット2.分散投資ができる

個人で不動産投資を行う場合は、資金が少なく複数の物件を購入できないので分散投資を行うことが難しいです。

J-REITの場合は投資家から多額の資金を集めて不動産投資を行うので、個人ではできないような大型物件や複数の分野を選ぶことで分散投資ができます。

J-REITのメリット3.管理が不要

個人で不動産投資を行う場合は、賃貸の管理やクレームの対応など手間暇が掛かりますが、J-REITの場合は、不動産の運用を専門家が行ってくれるので管理が不要です。

J-REITを選ぶ際の3つの注意点

J-REITは、どのREITを選ぶかで分配金の利回りや購入するために必要な資金が異なります。

購入に当たっては慎重に銘柄選びをする必要があります。

ここでは、J-REITを選ぶ際の3つの注意点、

  • どの種類のREITを選ぶか
  • 時価総額の増減
  • 分配金の推移

について解説します。

J-REITの注意点1.どの種類のREITを選ぶか

J-REITは大きく分けると単一用途特化型、複合型の2種類に分けることができます。

単一用途特化型は、住居、ホテル、テナントビルなどの不動産の中から一つの用途に絞って投資を行うREITです。

収益性の高いホテルやテナントビルは市場の影響を受けやすいが景気上昇局面では高い収益が見込める、住居系は収益面では劣りますが市場の変化を受けにくいといった特徴があります。

複合型は、住居とホテル、ホテルとテナントビルなど複数の用途に投資を行うREITです。

複数の用途に分散投資を行うことでリスクを抑えた投資を行っています。

高い収益を目指すならホテル、テナントビル系REIT、安定した収益を目指すなら住居系、複合型、総合型REITという風に、投資方針に合わせてREITを選ぶことが重要です。

J-REITの注意点2.時価総額の増減

J-REITの時価総額は2021年9月時点において62銘柄で17兆円を突破しましたが、2022年3月時点では61銘柄で16.6兆円です。

時価総額は、各REITの運用実績によって増減します。

時価総額が減少しているREITは、運用実績が悪い可能性が高いので、時価総額が増加しているREITを選ぶほうが良いでしょう。

J-REITの注意点3.分配金の推移

分配金は、REITの運用実績によって増配、減配を行います。

最初は高い利回りを提示して資金を集めるREITも多く、年々減配されるケースも多いです。

分配金の減配が頻繁に行われているREITは運営が安定していないと考えられるので注意しましょう。

まとめ

J-REITは、上場投資信託なので株式と同じように証券取引所で誰でも購入できます。

分配金利回りは3%台~4%台と高く、安定した収益を得られることから長期投資を考える投資家に人気の金融商品です。

個人で行う不動産投資と比べると、少額から始めることができ、専門家が分散して投資を行ってくれるといったメリットがあります。

しかし、選ぶ銘柄によっては期待通りの収益を得られない可能性もあるので、購入の際にはJ-REITの種類、時価総額の増減、分配金の推移に注意して銘柄選びを行ってください。

初心者におすすめ不動産クラウドファンディング「CREAL」が最大50,000円分のアマギフキャンペーン実施中!【AD】

さまざまな不動産クラウドファンディングがありますが、初心者におすすめする理由は以下の通りです。

  • 運営会社が東証グロース市場に上場している
  • 累計調達額400億円超えというトップクラスの実績
  • 100件以上のファンド組成実績で元本割れゼロ
  • マスターリース契約(空室保証)でリスク減

利回りも4〜5%と安定しており、総合点が高いのがCREALの魅力です。

不動産クラウドファンディングに興味がある方はまずCREALから始めることをおすすめします。

そんなCREALですが、当サイト限定でAmazonギフト券が最大5万円もらえるキャンペーンを実施中です!

新規投資家登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえ、会員登録から60日以内に初回投資をすると、投資額に応じて最大49,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

登録だけで1,000円分のAmazonギフト券がもらえることは滅多にありません。

興味がある方はこの機会に会員登録することをおすすめします。