catch-img

妊娠に関する医療保険の見直しは?出産前のタイミングと女性の保険の選びかた

■この記事のまとめ

  • 公的保険は妊娠・出産に適応されない
  • 出産時のトラブルは今後の医療保険審査に関わる
  • 妊娠出産前に医療保険に加入しよう

医療保険は定期的に見直すことで最適な状態を長く維持することができます。

ちょうどよいタイミングで見直しを行うためには、ライフイベントに合わせるとよいでしょう。

就職や結婚、転職などライフイベントはいくつもありますが、女性の場合必ず見直したいのが妊娠・出産の前です。

妊娠がわかってから見直したのでは遅すぎます。

この記事では、女性が医療保険を見直すなら妊娠・出産の前がよい理由について解説します。

\保険のプロがサポートします/


目次[非表示]

  1. 1.妊娠・出産に関する医療保険の注意点
  2. 2.妊娠・出産した時に医療保険は入れる?
  3. 3.妊娠出産時で医療保険が使えるケース
  4. 4.2回目以降の帝王切開は給付の対象外になるケースも
  5. 5.妊娠時の医療保険に関するよくある質問
    1. 5.1.妊娠は女性保険でまかなえますか?
    2. 5.2.妊娠中に生命保険は入れる?
  6. 6.医療保険で出産への不安を解消!

妊娠・出産に関する医療保険の注意点

妊娠や出産は病気ではありません。

ですから、普通に妊娠や出産をした場合には、医療保険の保障対象ではありません。

しかし、妊娠や出産にはトラブルが付き物です。

たとえば、妊娠のごく初期の頃、ひどいつわりで入院が必要になる場合があります。

他にも妊娠中毒症、切迫流産、切迫早産などさまざまなトラブルが発生し、入院による治療が必要になることが少なくありません。

通常の妊娠や出産は医療保険の対象にはなりませんが、異常な妊娠や出産は医療保険の保障の対象になります。

帝王切開による出産も異常分娩にあたるので、医療保険の保障対象です。

帝王切開の場合、通常出産よりも入院の日数が長くなるので、医療保険の給付を受けられるかどうかで負担が大きく変わります。

しかし、妊娠がわかってから慌てて医療保険を見直そうとしても、見直しているときの妊娠に関するトラブルは保障の対象外になってしまうので意味がありません。

妊娠に伴って起こり得るトラブルに備えるために医療保険を見直すのであれば、妊娠する前に医療費の見直しを終わらせておく必要があります。

いくら新たな医療保険の申し込みを済ませていても、責任開始日より前に妊娠していた場合には保障の対象になりません。

細かい日にちのズレで保障の対象から外れてしまわないように、早めに見直しを済ませておきましょう。

妊娠・出産した時に医療保険は入れる?

医療保険の健康診査は告知書扱いです。

健康告知書による審査というと簡単に感じられますが、ウソの告知をすることは許されません。

実は、その健康告知書には、過去5年間に出産時にトラブルがあったかどうかを確認する欄があります。

つまり、妊娠中毒症や切迫流産、切迫早産など、何らかのトラブルが発生してしまうと、出産後も約5年間は新たな医療保険には加入できません。

帝王切開も告知書で問われる手術に当たるので、出産時にトラブルがあると、新たな保険に入ろうと思っても入れないのです。

妊娠・出産は病気ではないといっても、必ず通常通りの出産ができるとは限りません。

医療保険の見直しを先送りし続けてしまったせいで、見直しをしないうちに妊娠してしまうということはあり得ます。

トラブルなく無事出産を終えた場合は、出産後でも医療保険の見直しはできますが、ひとつでもトラブルが起こってしまうと、それで見直しは当分できなくなってしまうということを覚えておきましょう。

医療保険の見直しは、できるときにすぐにしておくことが大事です。


妊娠出産時で医療保険が使えるケース

基本的に出産は病気ではないので医療保険は使えません。

しかし、医療保険を使えるケースはいくつかあります。

たとえば、自然分娩は医療保険の給付対象にはなりませんが、切迫流産や切迫早産、帝王切開など異常妊娠や異常分娩にあたる場合は医療保険の保障対象です。

入院して薬の投与や手術を受ける場合が医療保険の対象になると考えるとわかりやすいでしょう。

異常妊娠や異常分娩は妊娠・出産全体で考えると割合としては多くないように思いがちですが、妊婦の年齢が上がってくるとその割合は高くなります。

初婚年齢が上がり、初産年齢も上がっているので、トラブルが起こる可能性はあるものと考えて臨んだ方がよいでしょう。

出産前に医療保険を見直しておけば、きちんと妊娠時にも保障を受けられる保険の内容かどうかという点の確認もできます。

もしも、妊娠時のトラブルに対する保障がない医療保険に入っている場合は、これから妊娠・出産を控えている年齢の女性であれば、保障を受けられるものに乗り換えておくことも大事です。

2回目以降の帝王切開は給付の対象外になるケースも

女性が医療保険に入っている場合、妊娠・出産の前に見直しを済ませておく必要があるのは、妊娠すれば少なからず帝王切開のリスクがあるからです。

実は、帝王切開で出産した後は新たな医療保険には入りにくくなります。

それは、医療保険に加入する際の審査で、過去5年間の手術歴が問われるからです。

保険によっては、帝王切開で出産した後は、子宮に関する病気が対象外になることもあります。

また、2回目以降の帝王切開が、1回目のときとは条件が変わって、給付の対象外になってしまうかもしれません。

そうなると帝王切開で2回出産しながら一度も給付金を受けられない可能性もあります。

帝王切開に対する手術給付金や入院給付金の考え方は、保険会社や保険商品の種類によってかなり大きな違いがあります。

1人目でも2人目でも同じように給付金が出るケースもあれば、2人目以降は給付金が減額になるケースやまったくでないケースもあるので、内容をきちんとチェックしなければなりません。

また、前回の帝王切開から何年か経っていなければ給付の対象とならないというような条件が付いている場合もあります。

帝王切開で出産した場合、次の出産も帝王切開になるケースがほとんどで、なおかつ、年齢が高くなるほどトラブルも発生しやすくなるということが、条件を厳しくしている原因になっているようです。 

妊娠時の医療保険に関するよくある質問

妊娠時の医療保険に関するよくある質問をまとめました。

妊娠は女性保険でまかなえますか?

妊娠出産は、保険の保障外となります。女性保険であっても対象外なので、基本的には自己負担です。しかし通院や入院費用に関しては補助金が出る場合があります。

妊娠中に生命保険は入れる?

妊娠27周目までは保険への加入が認められます。しかしそのあとは加入できないため、妊娠が発覚したらなるべく早めに保険へ加入しましょう。


医療保険で出産への不安を解消!

出産の場合は、高額な費用がかかっても、きちんと申請すれば健康保険の手当てや公的な助成金などでかなりの部分をカバーできます。

しかし、通常妊娠、通常分娩で産めるケースばかりではありません。

妊娠初期からひどいつわりで入院することや、切迫流産、切迫早産のために何度も入院を繰り返しながら、最終的に帝王切開で産むということもあり得ます。

万が一のケースに備えて医療保険があると安心ですから、見直すのであれば、妊娠する前にしっかり済ませておくようにしましょう。

\保険のプロがサポートします/




【関連記事】

◆◆「医療保険は見直しで変わる!知っておくべき10個のカギ」◆◆

◆◆「病気・ケガに備える生命保険「BrightReach」はこちら」◆◆






お問い合わせ

保険についての疑問やご質問、
何かお困りの際は、お気軽にご相談ください。
当サイトのメールフォームよりお問い合わせいただき
担当者が折り返しご連絡いたします。

人気記事ランキング

企業情報

タグ

アーカイブ