catch-img

40代におすすめの生命保険見直しポイント

日本人の平均年齢は80歳を超えています。

40代は人生の折り返し地点。少しずつ、定年退職後のセカンドライフを視野に入れ始める時期でもあります。

ライフイベントでは30代から続く住宅ローンの支払いに加え、子どもの教育費が大きなウェイトを締めています。

また、40代といえば免疫力が落ちて病気のリスクが上がり始める年齢です。

今回は、そんな40代にふさわしい生命保険の見直し方を、紹介していきます。

【目次】


20代や30代で加入した生命保険の本格的な見直し時期

早い人だと新卒入社のタイミングで、生命保険に加入しているのではないでしょうか?

若い頃や独身時代はピンと来なかった生命保険も、知り合いの勧めや結婚を機に加入する人が多いもの。

40代になると、初めて保険に加入してから10~20年は経過しています。

定期的に保険の見直しをしていれば別ですが、20代、30代の頃に入った保険商品のままだと、今のライフスタイルにまったくあっていない可能性があります。

20代の頃と40代の今を比べてみて、生活状況は一変していませんか?

子どもが増えていたり、住まいが賃貸マンションから一戸建てに変わっていたり、家族構成もライフスタイルも大きく変化しているケースのほうが多いものです。

また、40代からは老後に向けて健康状態の変化も起こりやすい年代に入ります。

10年近く前に加入した生命保険で、今後起こりうる病気やケガに対応できるでしょうか?

残念ながら身体の老化は誰にでも起こるものです。

年代によって似合う服が違うように、生命保険もまた年代にあわせた保障内容へ変えていく必要があります。

生命保険の見直しが必要なのは、医療の進歩とも関係があります。

数十年前は大掛かりな手術が必要だった病気でも、今では数日の入院でOKなこともあります。

本格的なセカンドライフを迎えるためにも、今から生命保険の見直しをしっかりしておきましょう。

収入も上がる40代では死亡保障は手厚く

40代は会社での地位が安定して、収入アップも見込める年代。

生命保険の保障を手厚くできる時期でもあります。残された配偶者と子どものために、40代では死亡保障を充実させておくのがおすすめです。

仮に、30歳で子どもを出産した場合、親が40歳になる頃には子どもは10歳になっています。

ここから10年間、親が40代の間に、子どもは小学校を卒業し、何回かの受験を経て中学、高校、大学へと進学していきます。

幼稚園から大学までの1人あたりの教育費は、平均969万円といわれています。

文部科学省の「平成28年度子供の学習費調査」によれば、公立の幼稚園の学習費総額は約23万円、公立小学校の学習費総額は約32万円です。

中学から大学まで教育費を払うとなると、この10年であと914万円は出費があることになります。

もし、一家の大黒柱に万が一のことがあって死亡したり高度障害の状態になったりした場合、何も保障がなければ、子どもは進学どころか普通の日常生活を送ることすら困難になります。

親がどのような状況になっても子どもが学校で学べるように、死亡保障とあわせて学資保険も検討しておきましょう。

逆に、収入の少ない妻が亡くなった場合、夫が子育てのために会社をやめざるを得なくなり、経済的に困窮するケースがあります。

そのため、夫婦のどちらが死亡しても子どもの生活を保障できるように死亡保険を用意しておきたいところです。



40代は住宅ローンや子どもの教育費が大きい年代

子どもの教育費にお金がかかるのは前述したとおりですが、40代でもうひとつ考慮に入れたいのが住宅ローンです。

ローンの組み方にもよりますが、数十年もの間、毎月10~20万円近くのお金を返済していかなければなりません。

このほか、自動車の購入や親類・知人の冠婚葬祭などが増える時期でもあり、とにかく40代は大きなお金が出ていきがちです。

いざというときのために死亡保障を手厚くするのはもちろんですが、一方で無駄な保険に入らないように、シビアな生命保険の見直しが必要です。

まずは、現在加入している生命保険の内容に重複がないか、付加している特約も含めて確認してみてください。

似たような商品に加入していることがわかったら、どちらか一方、メリットの大きい商品を残して、もう片方は解約しましょう。

また、複数の生命保険会社の商品を契約している場合は、どうしてもその会社の商品が良い場合以外は、保険会社の数を1社に絞るのもひとつの方法です。

複数の生命保険会社に加入していると、保険を使いたいときの連絡に手間がかかります。

それぞれ保険の適用条件が異なる場合はさらに時間がかかる恐れがあります。

生命保険を利用するときは、往々にして家族が病気や事故の場合が多いです。

保険会社に連絡するときは動揺していることを想定して、少しでもわかりやすく保険を整理するようにしましょう。

貯蓄は用途に応じた方法で行う

収入が高く余裕資金もできやすい40代なら、貯蓄も計画的に行いたいところです。

しかし、十分な収入があるのにもかかわらず、なぜか月の給料が残らない家庭があるのも事実。自制しながら貯蓄ができれば一番良いのですが、お金があればその分使いたくなる人もいるでしょう。

日常で使うためのお金は銀行口座に預けておき、すぐに引き出せるようにしておくべきです。

しかし、老後の蓄え、すぐに使わないお金を貯めておきたいのであれば、貯蓄方法を変えてみるのも一案です。

長期的な目線で老後資金を貯めるなら、貯蓄型の生命保険を利用するのがおすすめ。

保険料の払い込みに応じて解約返戻率が上がっていき、保険料の払い込みが完了すると返戻率が100%を超える仕組みになっています。

払い込み完了後の契約年数が長くなればなるほど、戻ってくる解約返戻率も高くなります。

貯蓄が苦手な人は、生命保険を利用して半ば強制的に貯蓄を行ってみてはいかがでしょうか。

定年退職後は収入が減少するケースが一般的です。

老後を豊かに過ごすために、少しでもお金を蓄えておきましょう。


40代の医療保険は必ず三大疾病特約をつけたい


今回は40代の死亡保障や貯蓄について重点的に解説をしてきましたが、余裕があれば医療保険の見直しにも目を向けてみましょう。

必ず検討したいのが、日本人の多くが命を落としているがんや脳血管疾患、心疾患に関する特約です。

この3つは三大疾病特約として、大体どの主契約にでも付加することができます。

生命保険の見直しをすることによって、本当に必要な保障だけを手厚くして、必要な分だけ保険料を払うようにしていきましょう。




【関連記事】

関連記事:◆◆「生命保険の見直しをするべきメリットとは?ベストな保険を見つけるための指南書」◆◆

◆◆「万が一の死亡時に備える生命保険「BrightReach」はこちら◆◆

お問い合わせ

保険についての疑問やご質問、
何かお困りの際は、お気軽にご相談ください。
当サイトのメールフォームよりお問い合わせいただき
担当者が折り返しご連絡いたします。

人気記事ランキング

企業情報

タグ

アーカイブ