「J-REITにも色々種類があるらしいけど何がおすすめなの?」
「星野リゾートが運営するREITがあるけど収益的にはどうなの?」
など、不動産投資信託であるJ-REITについて疑問を持つ方は多いと思います。
J-REITは、不動産投資法人が投資家から集めた資金を使って不動産投資をおこない、家賃収入や売却によって得た収益を投資家へ分配する金融商品です。
投資先は居住系やホテル、商業ビル、倉庫など多岐に渡ります。
J-REITには、一つの分野に投資する特化型、いくつかを組み合わせる複合型、全ての不動産にバランスよく投資する総合型の3つの種類があります。
それぞれの特徴を理解して自身の投資方針に合うJ-REITを選ぶことが重要です。
今回は、J-REITの種類、おすすめの理由、注意点について解説します。
【監修者】青柳 雄太郎
株式会社BrightReach(ブライトリーチ)代表取締役。 大手コンサルティングファームでの経営コンサルタント、不動産投資ファンドでのファンドマネージャー、 外資系生命保険会社での経営企画部門を歴任し、現在に至る。 生命保険・損害保険・不動産仲介・不動産売買・人材紹介事業を展開。 会社経営を行いながら、年間100件以上の個人や法人の資産運用・ライフプランニング・ 保険見直し・ 不動産取引のコンサルティングを行っている。 宅地建物取引士。 慶應義塾大学理工学部卒。 |
※本記事はPRを含みます。
☆Fund Searchの不動産クラファン一括登録で簡単分散投資を実現!☆
不動産クラウドファンディングへ一括登録ができる「ファンドサーチ」が新しくリリースしました。
Fund Searchのメリットは
上記の3点です。
Fund Searchを使うことで分散投資に必要な複数社登録が非常に楽になるのです。
現状、一括登録できるサービスは
の7社ですが、今後、ファンド募集件数200件超えの老舗「FANTAS funding」も参加予定となっています。
リスク分散や、投資機会を増やしたいと考えている方は、Fund Searchの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
J-REITでは、それぞれの不動産投資法人が得意な分野に不動産投資をおこなって収益を上げます。
J-REITの種類は大きく分けると、特化型、複合型、総合型の3つです。
ここでは、J-REITの3つの種類、
について解説します。
特定の不動産に特化して投資するREITが特化型REITです。
それぞれの不動産投資法人が居住用マンション、リゾートホテルやオフィスビル、商業施設、倉庫など、得意な分野に投資をおこないます。
リゾートホテルやオフィスビル、商業施設は、景気の影響を受けやすいので景気回復局面では分配金の増加、価格の上昇が見込めます。
一方で、居住マンションはホテルやオフィスビルと比べると景気の影響が少ないのが特徴です。
分散投資ができる複合型や総合型と比べるとリターンは高いですがその分リスクは高くなります。
居住用マンションとオフィスビル、商業施設とリゾートマンションなど、複数の分野に投資をおこなうREITが複合型REITです。
安定した収益が見込める居住用マンションと景気の影響を受けますが、高収益が期待できるオフィスビルを組み合わせる事でリスクを分散します。
特化型と比べると大きな利益は出しにくいですが、安定した運用が期待できます。
状況に応じて様々な不動産に投資をおこなうREITが総合型REITです。
景気が良い時はオフィスビルや商業施設に投資をおこない、景気が悪くなると居住用マンションにシフトするなどして収益を確保します。
複合型のように投資する分野を決めないので柔軟なポートフォリオを組むことができますが、景気を見極める力が必要なので資産運用会社の力量が問われるREITと言えます。
J-REITは株やFXのようなハイリスク・ハイリターンの金融商品と比べて、安定した収益を得やすい不動産に投資しているのでミドルリスク・ミドルリターンの商品と言われています。
個人で不動産投資をおこなうと多額の資金が必要ですが、J-REITなら少額な資金で不動産に投資することが可能です。
不動産投資のプロである資産管理法人が投資家から集めた方な資金を使って複数の分野の不動産に投資をすることでリスク分散をしています。
ここでは、J-REITがおすすめの3つの理由、
について解説します。
個人で不動産投資を銀行から借り入れをしておこなう場合、ワンルームマンションで数百万、アパートだと数千万の頭金を準備する必要があります。
しかし、J-REITは、1口から購入できる銘柄もあり、数万円~数十万円で不動産投資を始めることができます。
2024年6月14日現在一番価格が安いJ-REITは「投資法人みらい」ですが、1口44,500円で購入することが可能です。
個人で不動産投資をおこなうと物件をいくつも購入することは難しいので、リスク分散しにくいです。
J-REITは、投資家から多額の資金を集めて資産を運用するため、複数の物件や多様な分野の不動産投資をすることでリスク分散が可能です。
J-REITを運営している不動産投資法人は、法律で実務をおこなうことができないのですべての業務を専門の会社に委託します。
資産の運用の委託先は、不動産投資が得意な資産運用会社です。
J-REITは資産運用のプロに任せることで安定した収益を生み出しています。
ミドルリスク・ミドルリターンのJ-REITですがやはりリスクはあります。
J-REITの対象は投資用マンションやホテル、商業ビルなどの不動産なので、地震や洪水、火災などの災害に遭った場合には物件が被災する恐れがあります。
災害によって建物が倒壊や損壊、浸水すると建物が利用できなくなるだけでなく、資産価値が大きく低下します。
特に日本は地震が多く、最近では台風被害も頻繁に起こる国です。
J-REITを購入する際は、災害リスクが起こる可能性も考慮しながら投資をおこなう必要があります。
J-REITは株式と同様に東京証券取引所に上場しているので、投資家が売買することによって価格が上下します。
景気の上昇局面では上昇しますが、リーマンショックやコロナショックの際には大きく価格は下落しました。
また、J-REITの収益が悪化すると分配金が減額されるケースも多いです。
購入する前には、必ずREITの価格や分配金の推移を確認する必要があります。
星野リゾート・リート投資法人は、星野リゾートをスポンサーとするホテル特化型J-REITです。
資産運用は、星野リゾート・アセットマネジメントがおこなっており、星野リゾート関連の星のやなどへ投資しています。
ここでは星野リゾート・リート投資法人、
について解説します。
星野リゾート・リート投資法人は星野リゾート・アセットマネジメントが運用する不動産投資信託です。
星野リゾート・アセットマネジメントは、星野リゾートが100%出資をおこなってJ-REITを運用するための資産管理法人として2010年5月14日に設立されました。
星野リゾート関連のホテルへの投資だけでなく、星野リゾートが持つ再生ノウハウを活用した不動産投資をおこなっています。
星野リゾート・アセットマネジメントのポートフォリオは、星野リゾートグループのホテルが中心です。
星野リゾートが運営するホテルには、独創的な非日常空間を演出する星のや、西洋型リゾートホテルであるリゾナーレ、小規模温泉旅館の界などがあります。
他にも星野リゾート関連以外のリゾートホテルや都市観光ができるホテルや、海外の星野リゾート関連施設にも投資もおこなっています。
J-REITでは、投資家から集めた資金の他に、金融機関から借り入れをおこなって不動産投資を実施しています。
「LTV」は、ローン・トゥ・バリューの略で、J-REITが保有している不動産の価値に対する借入金の割合のことです。
星野リゾート・リート投資法人のLTVは2024年6月14日現在で39%と他のREITと比べても低く、金利上昇局面でも影響を受けにくいREITと言えます。
星野リゾート・アセットマネジメントの詳細情報は以下の通りです。
会社名 |
株式会社星野リゾート・アセットマネジメント |
株主 | 株式会社星野リゾート(100%) |
設立年 | 2010年5月14日 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 東京都中央区京橋三丁目6番18号 |
登録認可等 | 金融商品取引業登録 関東財務局長(金商)第2405号 取引一任代理等認可 国土交通大臣認可第74号 宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第94316号 |
J-REITは、不動産投資法人が投資家から集めた資金を不動産で運用する上場投資信託です。
投資家は分配金を受け取ることができ、証券取引所で売買することによって売却益を得られる特徴があります。
J-REITには、特化型、複合型、総合型の3種類がありますが、高収益を目指す、安定した投資をしたいなど投資スタイルによって選ぶリートは異なります。
高収益が見込める特化型リートの中では、再生事業を得意とする星野リゾートが運営する星野リゾート・リート投資法人がおすすめです。
運営が好調な星野リゾート関連への投資をおこなっており、LTVも39%と低く、金利の上昇を受けにくいので安定した運用が見込めます。
これからJ-REITを始めようと考えている方は、星野リゾート・リート投資法人を検討してみてください。
☆Fund Searchの不動産クラファン一括登録で簡単分散投資を実現!☆
不動産クラウドファンディングへ一括登録ができる「ファンドサーチ」が新しくリリースしました。
Fund Searchのメリットは
上記の3点です。
Fund Searchを使うことで分散投資に必要な複数社登録が非常に楽になるのです。
現状、一括登録できるサービスは
の7社ですが、今後、ファンド募集件数200件超えの老舗「FANTAS funding」も参加予定となっています。
リスク分散や、投資機会を増やしたいと考えている方は、Fund Searchの利用を検討してみてはいかがでしょうか。