「不動産投資をはじめてみたい」
「現物不動産投資とクラウドファンディング、どう違う?」
など、資産運用の一つとして、不動産投資に関心がある投資家も多いのではないでしょうか。
一般的に、現物不動産への投資は、多額の自己資金や不動産知識などが必要であるため、初心者の方がスタートするのはなかなか難しいでしょう。
初心者の方がはじめやすい不動産投資に、「不動産投資型クラウドファンディング」があります。
登録から入金まで、すべてweb上で完結し、忙しい人でも簡単に、少額から投資できます。
この記事では、1口1万円からスタートはじめられる、「FUNDROP」についてご紹介します。
FUNDROPの口コミや案件の特徴から、投資する際の注意点まで、確認していきましょう。
【平均10%以上の高利回り投資「COZUCHI」がアツい!】
1万円の少額からでも不動産投資ができる「不動産投資クラウドファンディング」が大人気です。
業界の盛り上がりもあいまって、2022年8月時点では40社以上の事業者が参入しています。
数ある事業者の中でも筆者が最もおすすめしたいのが、LAETOLI株式会社が運営するCOZUCHIです。
COZUCHIの魅力は、なんといっても利回り10%を超える高利回りファンドが多数組成されている点です。
一般的な不動産クラウドファンディングは4〜5%程度の利回りが多いため、どれだけ条件がいいかわかっていただけると思います。
他にも、COZUCHIには下記のようなメリットがあります。
少額かつ高利回りの投資を検討している人にとっては、COZUCHIはまず押さえておくべき投資先といえるでしょう。
またCOZUCHIは2022年8月現在、最大30万円分のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。
投資家登録後、10万円以上の投資で投資額の1%のAmazonギフト券がもらえるというキャンペーンで、2022年7月5日〜8月31日まで実施されています。
COZUCHIのこれまでのキャンペーンでも最大規模の還元額なので、ぜひこの機会に無料の投資家登録をしてみてください。
FUNDROPの評判は実際のところ、どうなのでしょうか。
Twitterから、投資家の気になる口コミをまとめてみました。
口座開設の手続きがとても簡単で、一切手間がかからなかったです。 5分ほどで完了したので、初めての投資でもスムーズにできました。 |
最低金額が1万円だったので、社会人になりたてであまりお金のない私でもはじめられました。 次のボーナスから5万円ほど、また投資したいと思います。 |
最高投資金額が1,000万円の案件もあったので、まとまった資金で投資することができてありがたいです。 他社では100万円までの案件が多かったですが、FUNDROPでは300万円投資してみました。 |
SNS上では、FUNDROPの「口座開設手続きが簡単なところ」・「少額投資が可能なところ」・「最高投資金額が高額であるところ」が評価されています。
FUNDROPの募集は先着順なので、いつも仕事で間に合いません。 12時スタートの案件だと、日中仕事の人は申し込めないのが残念です。 |
募集金額にすぐ到着するので、あらかじめこまめに情報収集が必要なのが少し大変です。 |
利回りが5%前後で、安定的な運用をしてくれているのはありがたいですが、もう少し利回りの高い案件もほしいです。 |
FUNDROPのネガティブな意見は、「申し込みが先着順であること」「募集金額到達までが早いこと」「利回りが平均的であること」があげられました。
FUNDROPとは、いったいどのようなクラウドファンディングサービスなのでしょうか。
ここでは、FUNDROPの案件の特徴を、7つの項目に分けて詳しくみていきましょう。
FUNDROPは、ONE DROP INVESTMENT 株式会社によって運営されている、不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
1万円から手軽にはじめられるサービスとして今、注目されています。
投資先は首都圏エリアのアパートが中心で、インカムゲインとキャピタルゲインの両方を目指した不動産投資をおこなっています。
FUNDROP の最近の募集頻度は、不定期ではありますが、1ヵ月におよそ1件ペースで
募集されています。
募集期間は、基本的に10~14日程度となっております。
FUNDROPの過去の募集案件は11件です。(2022年7月時点)
2020年11月に第一号案件の募集がスタートした新しいサービスですので、募集案件数はそれほど多くありません。
FUNDROPの最低投資金額は1万円です。
初期の案件には、募集金額が100万円ほどのまとまった資金を要するものもありましたが、現在の案件は1万円から投資できます。
少額でスタートできるため、クラウドファンディング初心者の方もはじめやすいのもメリットでしょう。
FUNDROPの直近5件の平均募集額は、5,330万円です。(2022年7月時点)
FUNDROPの募集金額は、3,000万円前後から1億円に近い案件までさまざまです。
FUNDROPの直近5件の募集達成率は、100%でした。
案件への応募形式が先着順であり、申し込み開始時刻となると、応募が殺到します。
直近5件の平均運用期間は10ヵ月でした。
6ヵ月もしくは12ヵ月の案件が大半です。
なかには3ヵ月の案件もあります。
また、FUNDROPでは、優先劣後出資方式を導入しており、投資家の資産を守る取り組みがなされています。
損失が出た場合には、一定の下落分までは運営会社が負担します。
なお、優先劣後割合は案件によって異なるため、申し込み前に都度確認しておきましょう。
FUNDROPは1万円から手軽にはじめられ、投資家にとってメリットが大きいサービスといえます。
しかし、どんなに魅力的な投資先にもデメリットはあります。
FUNDROPのデメリットや注意点についても、確認しておきましょう。
FUNDROPの案件は中途解約できません。
一度申し込むと、運用が終了するまで、資金は固定されてしまいます。
「急に生活費が必要になった」や、「ほかで運用したい」といった状況にならないためにも、余裕のある資金で投資するようにしましょう。
案件によって、運用期間が異なりますので、あらかじめ確認することをおすすめします。
FUNDROPの運営会社は2013年1月に設立された、比較的新しい会社です。
FUNDROP自体も、2020年11月から募集がスタートした新しいサービスです。
そのため、過去の運用実績を確認し、信頼度の高い投資先を決めたい投資家にとっては、不安要素となるかもしれません。
とはいえ、過去11件の案件のうち、すでに6件は運用終了しており、運用実績は好調です。
今後の運用実績にも注目していきたいところです。
FUNDROPは、会員登録から入金まで、すべてweb上で簡単に手続きできます。
会員登録の手順は、以下の通りです。
FUNDROPの本人確認方法は、「スマートフォンを利用したオンライン認証」もしくは「はがき郵送による本人確認」のいずれかを選択します。
「スマートフォンを利用したオンライン認証」の場合、携帯電話番号あてにSMSが届きますので、本人確認書類と自分の顔の撮影をおこないましょう。
一方、「はがき郵送による本人確認」を選択した場合には、投資家情報の入力と本人確認書類画像のアップロードをおこなうと、本人確認用のはがきが郵送されます。
はがきに記載されたコードを入力すると、登録が完了します。
FUNDROPは、ONE DROP INVESTMENT 株式会社が運営するクラウドファンディングサービスです。
ONE DROP INVESTMENT 株式会社では、不動産投資のリスクをあらかじめ想定し、個人投資家の負担を減らしたサービスを提供しています。
社名 |
ONE DROP INVESTMENT株式会社 |
代表取締役 |
井筒 秀樹 |
資本金 | 100,000,000円 |
住所 | 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー37階 |
電話番号 |
03-6441-3086(代表) 0120-079-301(FUNDROPお問合せ窓口) |
免許 |
宅地建物取引業 東京都知事(1)第103062号 不動産特定共同事業許可番号 東京都知事 第128号 不動産特定共同事業の種別 不動産特定共同事業者第1号及び第2号 |
事業内容 |
1. 不動産クラウドファンディング事業 2. 不動産流動化事業 3. アセットマネジメント事業 |
FUNDROPは少額から、簡単に口座開設ができるなど、はじめやすい条件が整った不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
案件の申し込み形式が先着順で、枠が埋まってしまうと募集が終了となります。
気になる案件がある人は、申し込みがスタートしたらすぐに手続きするようにしましょう。
【平均10%以上の高利回り投資「COZUCHI」がアツい!】
1万円の少額からでも不動産投資ができる「不動産投資クラウドファンディング」が大人気です。
業界の盛り上がりもあいまって、2022年8月時点では40社以上の事業者が参入しています。
数ある事業者の中でも筆者が最もおすすめしたいのが、LAETOLI株式会社が運営するCOZUCHIです。
COZUCHIの魅力は、なんといっても利回り10%を超える高利回りファンドが多数組成されている点です。
一般的な不動産クラウドファンディングは4〜5%程度の利回りが多いため、どれだけ条件がいいかわかっていただけると思います。
他にも、COZUCHIには下記のようなメリットがあります。
少額かつ高利回りの投資を検討している人にとっては、COZUCHIはまず押さえておくべき投資先といえるでしょう。
またCOZUCHIは2022年8月現在、最大30万円分のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。
投資家登録後、10万円以上の投資で投資額の1%のAmazonギフト券がもらえるというキャンペーンで、2022年7月5日〜8月31日まで実施されています。
COZUCHIのこれまでのキャンペーンでも最大規模の還元額なので、ぜひこの機会に無料の投資家登録をしてみてください。