[PR]
FX取引において、トレードツールやチャートツールは非常に大切な要素です。
テクニカル指標や描画ツールを用いて分析をする事が多く、多機能なツールを使用する事で、取引を有利に進める事ができます。
現在は各証券会社から、様々なトレードツールが提供されていますが、最も人気なトレードツールは、MetaQuotes社が開発したMT4・MT5です。
そこで今回の記事では、「GMOクリック証券でMT4・MT5は使用できるのか」について、詳しく解説します。
現在、世界中で大人気のトレードツール「Meta Trader」通称MT4・MT5は、GMOクリック証券で使う事ができません。
世界的にはスタンダードなトレードツールとなっていますが、国内の取引所ではほとんどの場合使えないのです。
現在国内の取引所では、各証券会社が独自の取引ツールを提供しており、各社の取引ツールを使用してトレードすることがスタンダードとなっています
GMOクリック証券でもMT4・MT5を使用する事ができず、GMOクリック証券独自のトレードツールを使用してトレードをおこなうことが一般的です。
先程紹介した通り、GMOクリック証券ではMT4・MT5を使用してのトレードは出来ません。
しかし、どうしてもMT4・MT5を使いたい方もいるでしょう。
ここでは、GMOクリック証券でMT4・MT5を使用するための、ちょっとした裏ワザを紹介します。
MT4・MT5対応の取引所で口座開設をしていない場合でも、MetaQuotes社のホームページから、MT4・MT5を無料でダウンロードすることが可能です。
無料ダウンロード後、分析はMT4 or MT5、取引はGMOクリック証券でおこなうことが出来ます。
MT4・MT5の最も優れている”チャート分析”をすることが出来るため、MT4・MT5を使用する一番のメリットを味わうことが出来るのです。
しかし、取引に使用している取引所のデータでは無いため、価格に微妙なズレが生じます。
大まかな分析をすることは可能ですが、詳細な部分はGMOクリック証券のデータを確認することが必要です
出典:MetaQuotes
次の方法は、MT4・MT5が使用できる取引所へ乗り換えるという方法です。
現在国内の取引所では、「MT4対応8社・MT5対応3社」が存在しています。
通貨ペア数やスプレッドが優れている取引所も存在しているので、MT4・MT5を使いたいのであれば、乗り換えることも一つの選択肢として有効です。
MT4対応の国内取引所一覧 | |
オアンダジャパン
|
Plus500JP
|
楽天証券
|
フォレックス・エクスチェンジ
|
外為ファイネスト |
ゴールデンウェイ・ジャパン
|
JFX |
FOREX.com
|
MT5対応の国内取引所一覧 | |
オアンダジャパン
![]() |
外為ファイネスト |
アヴァトレードジャパン
|
「はっちゅう君FXプラス」は、多機能で非常に便利な取引ツールです。
スピード注文や全決済機能など、様々な機能を搭載しており、ワンクリックで直感的な操作が可能となっています。
便利な「はっちゅう君FXプラス」を有効活用し、MT4・MT5の分析機能を共存させることで、GMOクリック証券でもMT4・MT5を使用して分析をおこなうことができます。
出典:MetaQuotes
|
MT4・MT5で自由に分析し、GMOクリック証券で取引することが可能になります。
MT4・MT5公式ページ or MT4・MT5対応の取引所で口座開設することで、MT4・MT5をダウンロードすることができます
GMOクリック証券では、「プラチナチャート」という非常に多機能なツールを無料で使用することが出来ます。
MT4・MT5を使用しなくても十分な分析ができるため、無理にMT4・MT5を使用する必要はありません。
ここでは、多機能で便利な「プラチナチャート」の紹介をします。
出典:GMOクリック証券
プラチナチャートでは、テクニカル指標38種類・描画オブジェクト25種類の分析ツールが搭載されています。
MT4・MT5に比べると少なくなりますが、分析に必要なツールはほぼすべて揃ってると言っても過言ではありません。
基本的なツールから少しマニアックなツールまで揃っているため、通常の分析であれば不自由を感じることなく分析できます
トレンド系テクニカル指標一覧(18種類) |
|
単純移動平均線 | 指数平滑移動平均 |
一目均衡表 | ボリンジャーバンド |
パラボリック | ジグザグチャート |
線形回帰トレンド | HLバンド |
エンベロープ | ケルトナーチャネル |
カオスアリゲータ | バランスオブパワー |
アルーン | 平均足 |
P&F(ポイント&フィギュア) | 陰陽足 |
新値足 | カギ足 |
オシレーター系テクニカル指標一覧(20種類) | |
MACD | RSI |
RCI | ストキャスティクス |
DMI | ADX |
ADXR | RVI |
モメンタム | 移動平均乖離率 |
オーサムオシレーター | ウィリアムズ%R |
ACオシレーター | CCI |
ブルパワー | ベアパワー |
サイコロジカルライン | ROC |
デマーカー | A/Dライン |
描画オブジェクト一覧(25種類) | |
ホリゾンタルライト | バーティカルライン |
トレンドライン | チャネルライン |
サークル | アングル |
トライアングル | レクタングル |
五角形チャート | フィボナッチ・リトレースメント |
フィボナッチ・ファン | フィボナッチ・チャネル |
フィボナッチ・タイムゾーン | フィボナッチ・アーク |
フィボナッチ・エクスパンション | ギャン・ライン |
ギャン・ファン | ギャン・グリッド |
エリプス | 片矢印 |
双方矢印 | 線形回帰チャネル |
等距離幅チャネル | 標準偏差チャネル |
コメント挿入 |
プラチナチャートでは、FXとCFDの分析を同時におこなうことが可能となっています。
FXとCFDのチャートを同時に表示させる事も可能な為、ドル円と日経225など、FXとCFDで相関関係のある銘柄を同時に分析する事も可能です。
FXとCFDどちらの取引もおこなう方や、FXとCFDの相関関係を分析する方には、FXとCFDのチャートを同時に分析できる事は大きなメリットとなります。
「プラチナチャート」では、最大で16種類のチャートを同時に表示させることが可能です。
最大16種類ものチャートを同時に表示させることで、複数の銘柄を同時に監視することが容易になります。
さらに、複数の銘柄の相関関係を分析することも出来るため、監視だけでなく分析にも非常に役立つ機能です。
出典:GMOクリック証券
ここからは、GMOクリック証券のMT4・MT5に関するよくある質問をまとめました。
GMOクリック証券は、MetaTrader4・MetaTrader5などの、外部取引ツールとの連携には対応していません。
GMOクリック証券では、PC・スマホ共に、独自の取引ツールを提供しているため、そちらをお使いください。
GMOクリック証券で、自動売買(EA)を使用する事はできません。
ネット上で「GMOクリック証券の許諾を得ている」と記載されている自動売買ソフトが販売されていますが、一切許諾されていません。さらに、自動売買の使用は禁止されている為、自動売買の使用が発覚した場合、「法的措置を取る可能性がある」と明記されています。
プラチナチャートとは、GMOクリック証券が提供しているPC用取引ツールです。
FXとCFDの取引に対応しており、38種類のテクニカル指標など、様々な分析をおこなう事が可能です。
プラチナチャートのスマホアプリはありません。
スマホで取引する場合は、FXであれば「GMOクリックFXneo」、CFDであれば「GMOクリック CFD」と言うアプリが提供されています。
GMOクリック証券で口座開設をおこなえば、無料でアプリを使用することが可能です。
今回は、「GMOクリック証券でMT4・MT5を使用できるのか」について解説しました。
結論としては、通常の方法では使用することが出来ません。
しかし、MT4・MT5で分析をしてGMOクリック証券で売買をおこなうなど、少しの工夫を加えることでMT4・MT5を活用することは可能です。
GMOクリック証券のトレード分析ツールである「プラチナチャート」は多機能で使いやすいため、MT4・MT5を使用しなくても高精度の分析をおこなうことができます。
さらに最終手段として、取引所を乗り換えるという手段もあります。
分析・取引ツールは非常に大切な要素であるため、皆さんはこの記事を参考に、自分のスタイルに合った分析方法を見つけていただければ幸いです。