
社員紹介
個を尊重し、
チームで成長する組織をつくる

マネージャー
2018年入社
宗村 君江
Kimie Munemura

マネジメントをする上で大切に
していることはありますか?
マネージャーとして、ただ社員を増やせば組織が成長するわけではないと考えています。大切なのは、BrightReachの理念に共感し、会社の価値観を体現できる人を育てていくこと。そして、今いるメンバーが「ここで働き続けたい」と思える環境をつくること。それが、組織の成長につながると考えています。
そのために意識しているのは、個々の違いを尊重することです。誰しも得意不得意がある中で、「できないこと」を責めるのではなく、それをどう補い、活かしていくかを考えることが、マネージャーである私の役割だと考えています。
コアバリューの「誠実・成長・尊重・実現」を大切にし、今以上にお互いを認め合う文化を築いていきたいですね。


BrightReachで働く
魅力・強みはなんですか?
金融業界では、多くの代理店が似たようなサービスを提供しています。しかし、BrightReachで働く意義はどこにあるのか。その問いに対して、私は「ここには理念を共有できる仲間と、お客様の人生に寄り添う姿勢がある」と思っています。
お金に関するサービスは、お客様の人生に大きな影響を与えます。その責任の重さを理解し、誠実に向き合うことが求められる仕事です。ただ売上を上げるのではなく、お客様にとって本当に最良の選択を提供できるかどうか。それを考え続けられる環境が、BrightReachの強みです。
また、個人プレーが当たり前になりがちな業界の中で、弊社はチームで成長できる組織を目指しています。営業活動では困難に直面することも多いですが、ここでは一人で抱え込むのではなく、共に解決策を考えながら前に進むことができます。支え合い、高め合う文化があるからこそ、やりがいを持って働くことができるのだと思います。


求職者へのメッセージ
私が保険業界に入ったのは、子どもがまだ2,3歳だったころ。それ以降、子育てをしながらずっとこの仕事を続けています。金融業界は成果が求められる世界ですが、だからこそ「自分の働き方をデザインできる」というメリットもあります。決められた時間に縛られるのではなく、自分のライフステージに合わせて働くことができる。これは、大きな魅力だと思います。
ただし、それを実現するためには「限られた時間の中で、どう成果を出すか」を常に考えることが不可欠です。短時間でも成果を出す人は、常にお客様のことを考え、効率的に動いています。ラクをするのではなく、「最小の時間で最大の価値を生み出す」意識があるかどうか。それが、この仕事を長く続けられるかどうかの分かれ道になると感じています。
BrightReachには、単に数字を追うのではなく、「お客様の人生に本当に寄り添いたい」という想いを持つ仲間が集まっています。その想いに共感できる方なら、きっとこの環境で大きなやりがいを感じられるはずです。
