仮想通貨レンディングのおすすめのサービス紹介!国内・海外徹底比較

プロモーション

「仮想通貨レンディングに興味あるけど、どこのサービスが良いかな?」「国内と海外のサービスがあるけど、どちらがおすすめなの?」

このような疑問を感じているかもしれません。

仮想通貨レンディングは、ボラティリティが高い市場のなかで安定した利益が狙える投資方法です。そのため、仮想通貨の運用方法として、人気があります。

ただし、国内・海外と仮想通貨レンディングを行えるサービスが多数あるため、どこを使えば良いか迷う人も多いでしょう。

そこで、本記事では国内・海外の仮想通貨レンディングサービス一覧を紹介し、比較していきます。

あなたに合いそうなレンディングサービスが見つかりましたら、ぜひはじめてみましょう。

仮想通貨レンディングとは

仮想通貨レンディングは、保有している仮想通貨を貸し出し、その対価として利息を受け取る取引のことです。

これにより、投資家は仮想通貨を保有したままで利益を上げられます。

ここでは仮想通貨レンディングの仕組み、メリット・デメリットについて紹介します。

1. 仮想通貨レンディングの仕組み

仮想通貨レンディングは、投資家が仮想通貨をプラットフォームに預け、代わりに利息を得られる仕組みです。プラットフォームはこの仮想通貨を借り手に貸し出し、借り手は一定の利息を支払います。

また、投資家は取引所と消費貸借契約を結び、決められた期間仮想通貨の貸し付けをおこないます。期間が終了すると、仮想通貨は返却され、貸し付けた数量と期間に応じた貸借料が支払われる仕組みです。

貸借料は投資家が貸し出した、仮想通貨で支払われるのが一般的です。

2. 仮想通貨レンディングのメリット

仮想通貨レンディングのメリットは、以下の点が挙げられます。

  • 仮想通貨を保有しているだけで増える
  • 初心者でも気軽に始められる
  • 少額から始められる
  • 銀行に預けてるより金利が高い​​​​​

仮想通貨レンディングに参加することで資産が自動で増えていき、不労所得が得られます。複利による運用となるので長期期間で参加すると、より大きな利益が見込めるでしょう。

また、少額で始められるため、気軽に始められます。レンディングでは、チャートを読む必要はなく、初心者でも気軽に始められる点も魅力です。

さらに、銀行に預けてるよりも金利が高い傾向にあります。

銀行の預金利息と、国内のレンディングサービスの金利では約10,000倍変わるところもあり、魅力的な運用方法といえます。

3. 仮想通貨レンディングのデメリット

仮想通貨レンディングのデメリットは、以下の点が挙げられます。

  • ハッキングや詐欺のリスク
  • 貸したいタイミングで貸せない可能性がある
  • 仮想通貨の価格変動のリスクがある
  • 一定期間引き出せない​​​​

プラットフォームのセキュリティに関する懸念があり、ハッキングや詐欺のリスクが存在します。特に海外のプラットフォームでは正当性が疑わしい場合があり、投資家は信頼性の高い選択肢を見極める必要があります。

また、貸したいタイミングで借り手が見つからず、レンディングを始められない場合もあるので注意が必要です。

仮想通貨はボラティリティが高く、レンディングに参加している際に、価格が下落する可能性があります。貸し出した仮想通貨の価格が大幅に下落した場合、利息を受け取ったとしても実質的な損失となるかもしれません。

国内の仮想通貨レンディングサービス紹介

国内の仮想通貨レンディングサービスを紹介します。各取引所の金利・取り扱い通貨をまとめました。

サービス名 金利 取り扱い通貨
BitLending(ビットレンディング) 年利8〜10% 5銘柄
Coinchek(コインチェック)

年利1〜5%

17銘柄

GMOコイン

年利1〜3%

24銘柄
SBI VCトレード

年利1〜10%

14銘柄

LINE BITMAX(ラインビットマックス)

年利8%

6銘柄

BITPOINT(ビットポイント) 募集ごとに決定 17銘柄
HashHub Lending(ハッシュハブレンディング) 年利1.5〜3.5% 4銘柄

ここからは、各サービスについて詳しく紹介していきます。

1. BitLending (ビットレンディング)

引用:ビットレンディング

サービス名 BitLending (ビットレンディング)
手数料

送付手数料あり

BTC:0.0005BTC

年率 8%(BTC・ETH)
10%(USDT・USDC・DAI)
対応銘柄数 5銘柄(BTC・ETH・USDT・USDC・DAI)
最低貸出数量

0.01BTC

0.1ETH

200USDT

200USDC

200DAI

公式サイト https://bitlending.jp/

BitLending (ビットレンディング)は、年利が8〜10%と高利回りが狙えるサービスです。

対応銘柄は5種類しかありませんが、どれも安定しています。年利8%の「BTC」「ETH」は、時価総額1位2位の通貨であるため、最も有名であり人気です。

年利10%の「USDT」「USDC」「DAI」は、ステーブルコインと呼ばれる、他の法定通貨や価値のあるものを担保にしているため比較的安定している通貨です。

また、運営元は「株式会社J-CAM」で、国内唯一の仮想通貨の専門誌を発売していたり、ZUUonlineにて最新情報を紹介していたりと、仮想通貨に特化しています。

2. Coincheck (コインチェック)

引用:Coincheck(コインチェック)

サービス名 Coincheck (コインチェック)
手数料

入金手数料:無料

出金手数料:407円

送金手数料(BTC):0.0005BTC

取引手数料:無料

年率 1~5%
対応銘数 24銘柄(BTC・ETH・ETC・LSK・XRP・XEM・LTC・BCH・MONA・XLM・QTUM・BAT・IOST・ENJ・PLT・SAND・DOT・FNCT・CHZ・LINK・MKR・DAI・MATIC)

最低貸出数量

1万円相当額

公式サイト

https://coincheck.com/ja/

Coincheck(コインチェック)は、日本国内で広く知られる仮想通貨取引所であり、レンディングサービスも提供されています。

国内での仮想通貨取引所といえばコインチェックを思い浮かべる人が多く、国内で長い間運営されてきた取引所です。そのため、信頼性が高く評価されています。

また、仮想通貨取引所であるため、別サービスに送金する手間がなく、コインチェックでレンディングしたい通貨を購入し運用できるのが魅力です。

3. GMOコイン

引用:GMOコイン

サービス名 GMOコイン
手数料

入金手数料:無料

出金手数料:無料

送金手数料:無料

取引手数料(販売所):無料

取引手数料(取引所):Maker:-0.01%〜-0.03%

            Taker:0.05%〜0.09%

年率

貸暗号資産ベーシック:年率1%~10%

貸暗号資産プレミアム:年率15%以上(証拠金の預け入れが必要)

対応銘柄数 24銘柄(BTC・ETH ・ XRP ・ LTC ・ BCH ・ XEM ・ XLM ・ BAT ・ OMG ・ XTZ ・ QTUM ・ ENJ ・ DOT ・ ATOM ・ ADA ・ MKR ・ DAI ・ LINK ・ DOGE ・ SOL ・ XYM ・ MONA ・ FCR・ASTR)
最低貸出数量 0.1BTC
公式サイト https://coin.z.com/jp/

GMOコインも、国内の仮想通貨取引所が提供する仮想通貨レンディングサービスの一つです。GMOコインは、プロのトレーダー向けにも利用されることが多く、高い利率が魅力です。

また、GMOコインは手数料が安く、レンディング以外の利用でも人気な取引所だといえます。

4. SBI VCトレード

引用:SBI VCトレード

サービス名 SBI VCトレード
手数料 利用料(税込)=貸出数量×年率(利用料率)×期間÷365
年率 年利1〜10%
対応銘柄数

20銘柄(BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・DOT・LINK

・ADA・DOGE・XLM・XTZ・SOL・AVAX・MATIC

・FLR・OAS・XDC・SHIB・DAI・ATOM)

最低貸出数量 コース毎に設定
公式サイト https://www.sbivc.co.jp/

SBI VCトレードは、ネット証券で有名なSBIホールディングスが手がけるサービスです。

ネット証券にて得たノウハウから、SBI VCトレードは信頼性と安定性が高く評価されています。

レンディングでは、サービスごとによって年利や最低貸出数量、貸出期間が異なるため、レンディング開始前に確認が必要です。

5. LINE BITMAX (ラインビットマックス)

引用:LINE BITMAX

サービス名 LINE BITMAX (ラインビットマックス)

手数料

入金・出金・送金・取引手数料:無料
年率 変動期間型、固定期間型の貸出日数により決定
対応銘柄数

6銘柄
変動期間型:BTC・ETH・XRP・LTC・BCH

固定期間型:FINSCHIA(FNSA)、BTC、BCH、ETH、LTC、XRP、XLM

最低貸出数量

0.01BTC

1ETH

1000XRP

1LTC

1BCH

10FNSA

公式サイト https://www.bitmax.me/

LINE BITMAXは、日本を代表するLINEが運営する仮想通貨取引所で、仮想通貨レンディングサービスも提供されています。

LINE BITMAXの特徴は、「変動期間型」と「固定期間型」の2種類から貸出期間を選べることです。

変動期間型は当日〜最長7日間と貸出期間が短く設定されており、貸出期間が1ヶ月以上のサービスが多い中短期運用ができるのが魅力です。

また、LINEのアカウントと連携して利用することができ、ユーザーにとって使いやすさが向上します。

6. BITPOINT (ビットポイント)

引用:BITPOINT

サービス名 BITPOINT (ビットポイント)
手数料 入金・出金・送金・取引手数料:無料
年率 募集ごとに決定
対応銘柄数

17銘柄(BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・BAT・

TRX・ADA・JMY・DOT・LNK・DEP・IOST・KLAY・SHIB・MATIC・FLR)

最低貸出数量 募集ごとに決定
公式サイト https://www.bitpoint.co.jp/

BITPOINT (ビットポイント)は、各種手数料が無料で利用できるため、ムダなコストをかけずにレンディングを行いたい人に向いています。

2023年10月1日から仮想通貨ゼノ(GXE)のレンディングがスタートするにあたり、該当期間の年率100%のキャンペーンを行っています。

また、過去にもジャスミー(JMY)上場により、年率100%キャンペーンが開催されました。

さまざまなキャンペーンが開催され、お得に運用できる機会が多い取引所だといえます。

7. HashHub Lending (ハッシュハブレンディング)

引用:HashHub Lending

サービス名 HashHub Lending (ハッシュハブレンディング)
手数料 返還手数料
0.0005BTC
0.005ETH
15DAI
15USDC
年率

BTC:1.5%

ETH:3.0%

DAI:4.0%

USDC:4.0%

対応銘柄数 4銘柄(BTC・ETH・DAI・USDC)
最低貸出数量 0.001BTC
1ETH
5,000DAI
5,000USDC
公式サイト https://www.hashhub-lending.com/

HashHub Lending(ハッシュハブレンディング)は、新興の仮想通貨レンディングサービスプラットフォームです。

2023年2月より、SBIグループの100%子会社となっております。

また、2023年8月現在では表の通りの年率となっていますが、月によって変動があるため、随時確認が必要です。

海外の仮想通貨レンディングサービス紹介

サービス名 金利 取り扱い通貨
Bybit(バイビット) 年利0〜16%(変動あり) 8銘柄

Binance(バイナンス)

年利0〜25%(変動あり) 353銘柄

Bitfinex (ビットフィネックス)

年利0〜100%(変動あり) 36銘柄

OKEx(オーケーイーエックス)

年利1〜365%(変動あり) 100銘柄以上

Bitrue (ビットゥルー)

Power Piggy(ロック無し):年利0.09〜50%(変動あり)

BTR Lockups(ロックあり):年利6〜11%(変動あり)

Power Piggy(ロック無し):50種類以上
BTR Lockups(ロックあり):9種類

海外の取引所では、レンディングをセービングと呼ぶことが多いです。

海外のレンディングは、対応銘柄が豊富で金利が高いところが多いです。しかし、変動幅も大きいため、安定性は低いといえます。

また、国内と比べてハッキングや取引所閉鎖による危険性が増します。海外の取引所によるトラブルは、日本では守ってもらえない場合が多くありますので注意が必要です。

安全性や使いやすさなどを考慮すると、国内の仮想通貨レンディングサービスを利用した方が良いでしょう。

仮想通貨レンディングサービスを選ぶポイント

続いては、仮想通貨レンディングサービスを選ぶポイントを紹介します。

1. レンディングの安全性

レンディングの安全性は最も重要なポイントであり、信頼性の高いプラットフォームを選ぶことが大切です。

プラットフォームのセキュリティ対策や運営実績を調査することで、投資家は信頼性を評価できます。ニュース記事や評判、レビューなどの情報を活用して、プラットフォームの評価を確認することが重要です。

実績のある取引所は信頼性が高く、安定した投資環境を提供する可能性が高いです。

国内と海外の取引所を比べると、国内のレンディングサービスの方が安全に利用できるといえます。

海外のレンディングサービスでは、セキュリティ観点からハッキングリスクが高まる可能性や、サービス閉鎖の危険性が高まります。

そのため、安全に利用するためには、国内のレンディングサービスを利用した方が良いでしょう。

2. 利率の高さ

利率の高さは、収益性を考える上で重要な要素です。

レンディングを利用したいと考えている人は、自動でお金が増える仕組みを作りたいと思っているでしょう。そのため、年利が高いほど運用収益が上がるため、おすすめです。

しかし、年利の高さだけでなくバランスを考えることが大切です。

海外のレンディングサービスでは、高い利率で魅力的なサービスですがリスクが高い可能性があります。過剰な利息が支払われるプラットフォームは慎重に検討すべきです。

レンディングサービスの閉鎖や詐欺、ハッキングなどの被害を考え、過度に高い利率に飛びつくのではなく、プラットフォームの全体像を評価することが重要です。

3. 貸出期間の長さ

貸出期間の長さは、投資家の資金の運用計画に合った選択をするために重要です。

レンディングサービスでは、独自の期間設定がされており、長い期間や短い期間に特化したものや、自由に選べるものがあります。

貸出期間は長期的なもの、あるいは自由なものを選んだ方が良いです。レンディングは複利で運用できるため、長期で運用するほど収益の伸び率が上がる傾向にあります。

また、貸出期間が自由であれば、資金に余裕がある間は長期的に複利で運用し、資金に余裕がなくなったら返還できるため便利です。

よって、貸出期間を自由に選択できるところか、長期的な運用ができるレンディングサービスを利用すると良いでしょう。

仮想通貨レンディング行うならBitLendingがおすすめ

引用:ビットレンディング

紹介してきたレンディングサービスのなかでも、おすすめなのは「BitLending(ビットレンディング)」です。

ビットレンディングは、年利が8〜10%と高い利率で運用できるのが魅力的なレンディングサービスだといえます。

運用できる通貨は5種類しかありませんが、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など有名で安定した通貨を利用できます。

また、少額で利用でき、返還請求を受理した翌日から7営業日以内に着金される返還日数の早さも魅力です。

他のレンディングサービスと比較しても迅速な処理が行われるため、利用者にとって便利なサービスだといえます。

さらにビットレンディングは2023年7月1日〜8月31日まで「1周年記念キャンペーン」を開催中です。期間内に登録し、貸出を開始することでAmazonギフト券2,000円分がプレゼントされます。

ぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。

ビットレンディングについて、より詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

よくある質問

最後に仮想通貨レンディングについてよくある質問に回答していきます。

気になる内容があれば、ぜひ参考にしてください。

  1. 仮想通貨レンディングは危険?
  2. 仮想通貨レンディングの税金は?
  3. 株のレンディングとは違う?

1. 仮想通貨レンディングは危険?

レンディングは多少のリスクはありますが、危険ではありません

「利用しているサービスの閉鎖による資金損失」「個人間のやり取りによる持ち逃げ」などの、リスクはありますが、国内の大手の取引所を利用すれば解決できます。

また、レンディングでは、自身が保有している仮想通貨を貸し出すため、マイナスになることはありません

レバレッジをかけるFXのような取引だと、運用費がマイナスになってしまうことがありますが、レンディングでは問題ないです。

そのため、危険度は少ないといえます。

2. 仮想通貨レンディングの税金は?

所得額 税率 控除額
194万9,000円まで 5% なし
329万9,000円まで

10%

9万7,500円
649万9,000円まで

20%

42万7,500円

899万9,000円まで 23%

63万6,000円

1799万9,000円まで 33%

153万6,000円

3999万9,000円まで 40%

279万6,000円

4000万円以上

45%

479万6,000円

仮想通貨レンディングで得た利益は、一般的に「雑所得」の対象です。所得は累進課税を採用しており、利益が大きくなるほど納税額も大きくなります。

投資家は受け取った利益に対して適切な税金を納める必要があるので注意しましょう。

3. 株のレンディングとは違う?

株にもレンディングのサービスがあります。

株の世界では「貸株サービス」「ストックレンディング」などと呼ばれています。

株のレンディングでは、保有している株を、証券会社に貸し出すことで貸株金利を受け取る仕組みです。

仮想通貨レンディングの違いは、取り扱っている金融商品が「仮想通貨」か「株」かの違いです。そのため、おおよそ似たサービスだといえます。

まとめ

仮想通貨レンディングは、資産を効果的に運用し、利息を得る方法として注目されています。しかし、リスクを考慮し、どのプラットフォームを選ぶかは慎重に考えるべきポイントです。

本記事では、年利や対応銘柄などに分けて紹介しましたが、まず大切なのは安全性です。

いくら年利が高くても、安全性が低くハッキングやサービスの閉鎖が起こってしまっては意味がありません。

そのため、仮想通貨レンディングは、海外ではなく国内のサービスの利用がおすすめです。

国内のサービスのなかでも、年利が高く使いやすい「BitLending」を利用すると良いでしょう。

仮想通貨レンディングを始める際は、年利の高さや安全性、貸出期間、対応銘柄の数、あなたにとって重要な要素を判断しましょう