自己破産のブラックリスト期間と解除!ブラックリスト何年で消える?

自己破産のブラックリスト期間と解除!ブラックリスト何年で消える?

自己破産したらブラックリスト登録されます。
ブラックリストと聞くと、具体的にどんな影響があるのかは分からなくても、何やら不安になりますよね。
そもそも、自己破産したら載るブラックリストとは何でしょうか。

 

自己破産によるブラックリストとは?

自己破産によるブラックリストとは?

自己破産ブラックリストは、そういった名称の名簿のようなものが存在しているのではありません。
個人の金融情報リストの中で、何らかの事故記録などが書かれてしまった場合を、俗にブラックリストと呼んでいるのです。

事故記録とは具体的に、返済が滞ったりした場合に記載されるものです。
情報リストというような書き方をしましたが、正確には信用情報機関が持っているデータです。

銀行での借入を主に扱う銀行個人信用情報センターや、信販系を扱うCICに加え、消費者金融系を扱う日本信用情報機構に分類することができます。

これらの機関に登録されているデータは、キャッシングを行う際や、住宅ローンを組むなどの際に閲覧され、審査の判断に利用されます。
個人でもこのデータを閲覧することは可能ですが、閲覧・発行の際に手数料がかかります。

自己破産を行うと、上記の信用情報に事故、ブラックリストとして記載されてしまいます。
例えば、消費者金融の返済が滞って事故者になると、その情報は、銀行系や信販系にも共有されてしまいます。

つまり一ヶ所で問題を起こす(自己破産する)と、全ての金融機関で借入ができなくなります。
これが金融機関のブラックリストの仕組みなのです。

 

自己破産によるブラックリストは何年で消える?

自己破産によるブラックリストは何年で消える?

ブラックリストが何年で消えるかは、事故情報が登録されている信用情報機関によって異なります。
信用情報機関および解除までの期間を以下にまとめました。

 

自己破産のブラックリストが登録される信用情報機関

日本国内の信用情報機関は3ヶ所で、金融機関は以下のいずれかに加盟しています。
消費者金融系、信販・流通系、銀行家に分かれています。

 

JICC(日本信用情報機構)

消費者金融を主として、信販会社、クレジットカード会社などが加盟しています。

公式サイト:https://www.jicc.co.jp/

CIC(クレジット・インフォメーション・センター)

信販会社・クレジット会社を主として、消費者金融なども加盟しています。

公式サイト:https://www.cic.co.jp/

KSC(全国銀行個人信用情報センター)

銀行、信用金庫、信用組合、農協、信用保証協会、政府系金融機関などが加盟しています。

公式サイト:https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

 

自己破産のブラックリスト期間と解除、いつからいつまで?

信用情報機関 ブラックリスト解除までの年数
JICC 免責から5年経過後
CIC 免責から5年経過後
KSC 免責から10年経過後

この表から分かるように、銀行関係のブラック解除までの期間が、極端に長くなっています。
一般の方であれば住宅ローン、自営業者であれば事業資金などの借入は、消費者金融やクレジットカードよりも、自己破産のペナルティが大きいということですね。

己破産後の5年から10年の間は、銀行で住宅ローンを組んだり、クレジットカードを作れません。
後で後悔しないように覚えておきましょう。

 

自己破産によるブラックリストのデメリット

自己破産によるブラックリストのデメリット

自己破産してブラックリスクに登録されると、当然ですがデメリットがあります。
具体的には、以下のようなデメリットです。

  • クレジットカードが作れない
  • 携帯の分割購入ができない
  • ローンが組めない
  • 官報に掲載される

 

自己破産によるブラックリストのデメリットその1.クレジットカード

自己破産してブラックリスト登録されると、クレジットカードが作れないデメリットがあります。
クレジットカードがないとネットショッピングなどが不便になります。

代替え手段としては、デビットカードがあります。
ブラックリスト解除までの期間を、デビットカードで代用している方は最近増えています。

参考:自己破産後のクレジットカード審査!破産者でも作れた?

 

自己破産によるブラックリストのデメリットその2.携帯の分割購入

自己破産してブラックリスト登録されると、携帯電話の分割購入ができないデメリットがあります。
携帯電話の分割払いは、実際にはローン契約です。

携帯の割賦契約を申し込むと信用情報機関(CIC)に照会・登録されるため、ブラックリストだと審査に通らないのです。
ブラックリスト期間は、携帯は一括購入するか、親族などの名義で契約するしかありません。

参考:自己破産後の携帯電話は新規携帯契約・分割購入・名義変更できる?

 

自己破産によるブラックリストのデメリットその3.ローンが組めない

自己破産してブラックリストになると、ローンが組めません。
カードローン、マイカーローン、住宅ローンなど種別を問わず、全て審査に落ちるようになります。

ブラックリスト解除までの期間は、前項で説明したように決まっています。
それぞれの機関によって違いはありますが、解除されるまでにかかる期間は、自己破産免責後、大体5年から10年だと思っておいてよいでしょう。

これは、登録されている信用情報機関によってブラックリスト解除までの期間が異なるためです。
言い換えれば、自己破産後10年経てば、新たにローンを組むことも可能になります。

 

自己破産によるブラックリストのデメリットその4.官報への掲載

自己破産の申立てを行うと、その他に官報という名簿に名前が掲載されるデメリットがあります。
これは、まさに自己破産者リストそのものです。

この名簿に掲載されるのは、免責決定されるまでの期間です。
殆どの人が同時廃止なので、期間としては長くは無いものの、闇金などは官報情報を元に融資の勧誘をしているので、間違っても誘惑に負けないように注意しましょう。

 

自己破産のブラックリスト消去を確認する方法

自己破産のブラックリスト消去を確認する方法

自己破産したらブラックリストに登録されて、借金返済から解放はされても、クレジットカードが作れないなどの不便さもあります。

免責されて5年、あるいは10年が経過すると、事故登録が解除されて、本当の意味での普通の生活を取り戻すことができるようになります。

待ってました!とばかりにクレジットカードを申し込んだり、住宅購入を検討したい気持ちになる人もいますが、焦りは禁物です。

ブラックリストの解除までの期間は決まっていますが、期間ピッタリで自動的に抹消されるとは限りません。

データを削除するスケジュールは、ひょっとして週に1度かもしれません。
あるいは、月に1度ということもありますし、そもそもの始まりが、何年何月何日に免責を受けたのか、きちんと記録している人ばかりではないですよね。

慌ててクレジットカードを申し込んで、ブラックリストが消えてなければ、自己破産者であることがバレて、借入できない金融機関が増えるだけです。

実際にブラックリストが消えていることを確認してから、カードを作ったり、住宅ローンを申し込むほうが賢明です。
信用情報機関に個人情報の開示請求をすれば、事故情報が消えているか調べることができます。

参考:債務整理のブラックリスト期間はいつまで?いつ消えるか確認できる?

 

トップページ債務整理 > 自己破産ブラックリスト